Sorry, Japanese only.
Last modified: Sun Aug 26 13:14:25 2012
HTMLは、文章に論理構造を持たせるための言語であって、レイアウトをつけるための言語ではありません。WWW上の情報は、見る側の環境が非常に多種多様なので、見せ方を指定することには無理があります。ブラウザによって見え方が変わるということはよく知られていますが、たとえ同じブラウザの同じバージョンであったとしても、OSが違えば見た目はかなり変わりますし、見る側が持っているフォント、画面の解像度や色数などでも見た目は変わってきます。情報を提供する側は、「これは見出し」とか、「これは段落」というように意味付けを行い、それをどのように表示するか(もしかすると表示ではなく読み上げるかもしれません)はユーザエージェント(含むWWWブラウザ)の勝手というのが本来のスタイルです。
もちろんデザインが大切なコンテンツを提供する人はデザインに凝りたいと思うでしょう。それは正当な要求だと思います。しかし、デザインに凝れば凝るほど別の環境では崩れてしまったり、場合によっては見ることすら出来なくなることがあるということは意識しておく必要があると思います。その事を知った上で特定の環境向けのコンテンツを提供するのは、もちろんその人の自由ですが。
HTML文書を自動的に作ってくれるソフトがいろいろとありますが、知らず知らずのうちに環境依存なHTML文書になってしまったり、文法的にめちゃくちゃなHTML文書を生成するソフトもあります(というより、文法的に正しいHTML文書を生成するものを見たことがない)ので、できるだけ自分の目でHTML文書をチェックするようにしましょう。
とはいえ、本や雑誌も嘘のHTMLばっかり載せてたりするんで、正確な情報を得ること自体がなかなか難しいですね。以下のところが参考になると思います。
HTMLの文法チェック
HTMLの仕様書
HTMLの解説本
インターネット(The Internet)とはネットワークそのものを指す言葉。ネットワーク上で実現されているサービス(NetNews, Telnet, FTP, E-mail, WWW など)の事を「インターネット」というのは誤り。つまり、良く見られるような、WWWだけを指して「インターネット」と言う使い方は間違いです。
ある人に、「『電話する』って言葉はあるんだから、『インターネットする』もアリなんじゃない?」と言われました。これを聞いて、何となくWWWをインターネットと呼ぶ人の考え方が分かったような気がしますが、電話に例えるとすると『インターネットする』に相当するのは『電話網する』とか『電話回線する』になるはずです。これなら違和感を感じると思いますが、「インターネット」という言葉も、ネットワークを表すものだと言うことを考えずに使うと、こういうおかしな使い方になってしまいます。
もともとは、WWWブラウザを立ち上げた時に最初に表示されるページの事。NNやIEでも、このページを設定するところに「ホームページ」と書いてありますね。たとえ他人のサイトであろうが、そのURLをWWWブラウザのホームページに設定すれば、そこが「私のホームページ」なわけです。
大抵、ここに自分のサイトのトップページを設定していた事から、トップページの事をホームページと言うようになりました。ただ、全てのWebページのことを「ホームページ」と言うのは、いくら言葉は生きものとは言っても飛躍のしすぎではないでしょうか。全てを言ったら、「ホーム」の意味と矛盾してしまいます(これで違和感を感じないのは日本人だけじゃないのかなぁ?)。NIFTYでわかりやすい例が挙がっていたので使わせてもらうと、野球で本塁を「ホームベース」と言うからといって、一塁も二塁も三塁も「ホームベース」と言っているようなものです。
また、「HP」という言葉は、Hewlett-Packardを指すもので、ホームページの意味で使うのは混乱の元です。というわけで、WebページのことをHPと言うのは、二重におかしいわけです。
http://homepage1.nifty.com/asr というように、最後がファイル名でないのに、末尾に "/" を付けていないURL表記を見かけることがありますが、これは誤りです。末尾がディレクトリ名の場合は,http://homepage1.nifty.com/asr のように最後に "/" を付けるのが正解です。多くのブラウザでは "/" を付けなくてもリンク先に飛べますが、これは、「そんなファイルは存在しない」というエラーになった後、ブラウザがあらためて "/" を付け加えたURLを要求した結果なのです。これはレスポンスが悪くなる上に、無駄なトラフィックが発生して自分も損だし他人の迷惑にもなるので、URLは正しく書きましょう。末尾が "/" だと、相手サーバが自動的にデフォルトのファイル(index.htmlであることが多いが、どんなファイル名かはそのサーバの設定次第。)を探してくれます。
RFC 1738 によると、「If neither <path> nor <searchpart> is present, the "/" may also be omitted.」となっているので、http://homepage1.nifty.com という表記は正しいと言えます。
X Window SystemをX Windowと略すのは誤り。一般的にはXという略称がよく使われます。X Windowsはもちろん間違い。